環境衛生部会

環境保全事業
マイロードサポート

マイロードサポート活動
ボランティア会員、小中学生ボランティアを中心に県道7号線沿いの清掃活動を毎年実施しています。
古紙回収

古紙回収活動
ごみの減量化・エコ活動の啓発として、隣組や自治会単位による古紙回収作業を行っています。
高齢者世帯等で訪問回収が必要な世帯は、きらり環境衛生部会が戸別に訪問し、高齢者の生活支援にも取り組んでいます。古紙回収の売上金は本事業の活動費にあてています。
冬期間(12月〜3月)の資源ごみ回収は、衛生組織連合会理事の立会いのもと行っています。
EM石鹸づくり

毎年、EM石鹸作り講習会を衛生女性班長を対象に開催しています。
この講習会では、全戸配布用のEM石鹸を作成し、家庭での環境保護への理解やリサイクル・環境保全の推進・EM 石鹸普及に向けた人材育成に取り組んでいます。
緑化推進事業
住民レベルでの環境保全活動として、よしじま山や県道沿いを中心に地域住民や各種団体の皆さん、子どもたち約300名が参加し、毎年草刈り作業、花苗の植栽、プランター設置等の作業を行います。
また、平成28年度より県道7号線沿いの91面の花壇に支部単位でコスモスの種を蒔き、コスモス街道づくりに取り組んでいます。
きらりでは年間を通して定期的な花苗管理に取り組んで、地域環境美化と住民の美化意識の高揚を図ります。

よしじま山に花苗の植栽

県道に花苗の植栽

よしじま山の除草