地域づくり計画

地域づくり計画 < きらりよしじまについて

環境衛生部会



分野别日標

自然と人が共生する郷づくり



施策の柱

  1. 燃やさない、捨てないよしじま
  2. 環境にやさしいよしじま
  3. 健康の里よしじま


1. 燃やさない、捨てないよしじま

野焼き・不法投棄の撲滅
家庭での野外のごみの焼却をしないよう、地域住民に呼びかけ、環境保全に努めます。
不法投棄を撲滅するための広報と道路わきの美化活動を通して、吉島の環境に優しいクリーンなイメージをPRしていきます。
①不法投棄、ポイ捨て撲滅のためのポスター募集と掲示広報
②県道沿い花壇の標識に空き缶等のポイ捨て禁止札を追記して注意喚起
③衛生組織連合会との連携によるポイ捨てパトロールの実施
ごみ減量化と3Rの推進
資源ごみの回収を行い、地区内のごみの減量化を図ると共に意識高揚のための広報活動を行います。
リデュース(ごみを減らす)リユース(繰り返し使う)リサイクル(再利用)などの啓発活動を行います。
①地域内の資源ごみの回収(地区主催1回・町冬期間)
②ごみ減量化・食品ロス削減ののぼりを作成し地区内に立てて注意喚起
③物の再利用化を広報するため、フリーマーケットや物々交換等を、イベントの中で実践
環境保全の住民意識の高揚
地域住民の環境保全の意識を高めるための研修会を開催します。
台所やふろ場からの汚水流出防止の住民研修活動を実施します。
①EM石鹸づくり講習研修会の開催とEMぼかしの活用の啓発
②廃食油回収をして、家庭からの汚水流出防止に努める


2. 環境にやさしいよしじま

環境保全活動の活性化
子どもから大人まで関わる河川と道路の環境保全活動を実施します。
①緑化推進事業で道路や花壇等の草刈り、花苗の植栽
②連合会単位の川きれい活動の推進
潤いのある空間づくり
人工的な空間の中に自然を取り戻す試みの調査研究を進め、将来的な潤いづくりに反映していきます。(環境ビオトープの維持管理)
①有償ボランティアによるビオトープの管理
②よしじま山及び駐車場の管理
環境保全型農業の推進
農業の持つ物質循環機能を生かし、生産性との調和に留意しつつ、地域の慣行に比べて減農薬の取り組みや堆肥による土づくりを行うなど、環境に配慮した農業の実現に向けた調査研究を行います。
①農業団体や農業青年層と連携した意見交換会やモデルづくりの実施(小学校と連携した無農薬田の教育実習)


3. 健康の里よしじま

住民の元気づくり
病気の早期発見のため、町で行う健康診断の受診促進と介護予防や生活習慣病に対応する学びの場をつくります。
①健康診断受診促進、健康に関するWEBサイトの運営
②スポーツクラブと連携し住民のためのスポーツ教室や健康教室の開催
食育と健康づくり
日常の食生活を改善し食育環境を充実し、住民の健康増進と食生活改善メニューの開発に取り組みます。
①地域児童に対して食育プログラムの実施(わんぱくキッズ・学童保育等)
②地区食生活改善協議会と連携した料理研修会の開催
③高齢者を対象者にした健康料理教室の開催

写真:道路沿いの花壇に花を植えている:緑化推進事業